猫の鳴き声を翻訳するAI技術の特許?

こんにちは。株式会社エス・スリーのスタッフです。
今回は、猫好きにはたまらない、ちょっと未来を感じるニュースをご紹介します。

中国のIT企業「バイドゥ」が、猫の鳴き声などを人間の言葉に翻訳するAI技術の特許を出願したという話題です。
なんと、鳴き声だけでなく、猫の動きや体の反応もデータとしてAIが解析し、感情を読み取り、それを言葉に変換するという仕組みだそうです。

「ニャー」の意味が「お腹すいた」なのか「構わないで」なのか、分かるようになったら…ペットとの関係性も大きく変わりそうですね。

もちろん、現時点ではまだ研究段階。ですが、実用化されれば、ペットともっと深くコミュニケーションが取れるようになる日が来るかもしれません。
SNSでも「実現すればすごい!」という期待の声と、「本当に使えるの?」という冷静な声が混ざっていて、注目度の高さがうかがえます。

私自身も犬を飼っているので、「今日の散歩は楽しかったよ」とか「このごはん、好きじゃない」なんて言ってもらえたら…と思うと、ちょっとワクワクしてしまいました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次