雛祭りとChatGPT

こんにちは。
株式会社エス・スリーのスタッフです。

早いもので2月も下旬です。
もうすぐ雛祭りですね。

雛祭りは、日本の伝統的なお祭りの1つで、3月3日に女の子の健やかな成長を祈るために行われます。お雛様と呼ばれる、人形を飾ることが主な行事で、雛人形と呼ばれる立派な人形を飾ります。

また、雛祭りには、菱餅やちらし寿司などの伝統的な食べ物もあります。家族や友人たちと一緒に食事を楽しむことができます。

雛祭りは、江戸時代に始まり、現在でも日本の伝統文化として大切にされています。女の子たちは、この日に特別な着物を着て、家族と一緒にお祝いします。

家庭によって、雛祭りのお祝いの仕方は異なりますが、全国的に広く行われているのは、お雛様を飾ることや、菱餅やちらし寿司を食べることです。

雛祭りは、女の子の健やかな成長を祈ることが目的で、伝統的な行事として、日本の文化にとってとても大切なものです。

実は上の文章はChatGPTに書いてもらいました。
これだけでは企業ブログとしてちょっと問題なので…

上の文章を読んで、さらに質問を考えました。
「雛祭り」っていつごろからあるの?
こちらもChatGPTに聞いてみました。

すると、一般に広まったのは江戸時代中期ということです。
さらに、ちらし寿司についても聞くと、こちらは江戸時代にご馳走として広まったということです。

ということは、江戸時代に一般に広まった雛祭りで、その時代にご馳走とされていたちらしずしを食べる習慣が広まったのかな?と思えてきます。
直球で聞いてみました。

また、江戸時代には、ちらし寿司が高級料理とされており、お祝い事に食べられることが多かったため、雛祭りのような特別な行事で、ちらし寿司を食べる習慣が広がったと考えられています。

やっぱりそうなんでしょうか。

ただ、これではChatGPTに誘導された結論を導いているような気もしてきます。
ChatGPTが教えてくれた事実からだけ考えるとそうなってしまいますよね。

それにしても、高校~大学の課題のレポート位なら、AIに手伝ってもらえばとても捗りそうです。
一時期なんでもググってコピペ、のような問題が指摘されていましたが、なんでもChatGPTに聞いてコピペ、となってしまいそうです。

最後に聞いてみました。

google検索にはこういう質問はしようと思わないのに、なぜかAIには聞いてみたくなるのが不思議です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次