夏季休業のお知らせ&インフレについて

こんにちは。
株式会社エス・スリーのスタッフです。

まずはお知らせです。
************************************************************************
●エス・スリー夏季休業のお知らせ
弊社は8/11(木)~8/16(火)の期間を休業いたします。
この期間にいただいたお問い合わせは8/17(水)以降に順次対応させていただきます。
************************************************************************

最近物価上昇がよく話題に上ります。
いつも買っているもの以外の商品の値段が、実際にどのくらい上がっているのかは分かりづらいですよね。
そこで、総務省が発行している消費者物価指数の統計を見てみました。

2022年7月中旬の速報値です。東京都区部に限ったデータになります。

「概況」を見ると、「総合指数は2020年を100として102.3」とあり、消費者物価指数は上がっています。
「生鮮食品を除く総合指数」「生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数」も同じく上がっています。

なんで生鮮食品やエネルギーを除く指数がわざわざ書かれているのかな?と思ってしまいますが、
生鮮食品やエネルギーは値動きが激しいため、それ以外の値動きを測るためのようです。

「前年同月との比較(10大費目)」では、前年同月に比べ上昇している割合が大きい費目が分かります。
・光熱・水道
・生鮮食品
・家具・家事用品
が上昇幅が大きいですね。

上の2つはともかく、「家具・家事用品」とは何が含まれるの?と疑問がわきます。
下の内訳にも「家具・家事用品」は何故か無いし…
調べてみると、「家庭用耐久財」として家電、つまりエアコンなどが含まれるようで、これは確かに上がっている気がします。
家電の値上げのニュースも見聞きします。

内訳の部分では具体的に上昇・下降に寄与した品目まで分かります。
一時期話題になった玉ねぎは大きな上昇幅です。
何故かあんぱん、桃、マグロも上がっているんですね。

あんぱんが気になり調べてみると、木村屋総本店が7月から値上げしていました。
原因は小麦の値上げです。

また、昨年12月のニュースで小豆が4%値上がり、というものがありました。このあたりがあんこに影響するのでしょうか。

桃やマグロについては、筆者は特に高いという印象が無かったのですが、皆様はどうでしょうか。

下落についても寄与した内訳が記載されています。
通信料(携帯電話)が大きいです。菅前総理の功績ですね。

さらに読み進めると「総合・前年同月比の推移」が1971年の分から記載されています。
これを見ると、1971年~1985年あたりはずいぶんインフレしていたんだと気づかされます。

2014年に上昇しているのは、消費税増税の影響のようです。
数字をたどると面白いですね。
2014年の日銀黒田総裁の講演資料も興味深いです。
2%の物価上昇率を目標としていた理由が述べられています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次